オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2018年12月

寒くなってきたので

寒くなってくると、トマトの成長が遅くなり、
一度に収穫できる量も少なくなってきますし、
果実の成熟するスピードもゆっくりになってきます。

この時期はいわゆる赤採りを基本としていますが、
契約先の選果場と打ち合わせをしながら、
どれくらいの色に合わせて収穫するかを決めています。

DSC_0267 1

収穫作業では、木の陰になっている所で色の判別が難しかったり、
見えている部分は赤くなっていても反対側が緑色だったりという事があるので、
一つ一つ手に取って確認するようにしています。

一度手に取った物で、出荷には早い色のものは
まとめてハウスの中に置いておき、追熟させてから出荷という流れをとっています。

ハウスの中はトマトの生育に合わせて暖かい気温を保ってあるので、
寒い屋外や倉庫に置いておくより早く色が進みます。

これをご覧の皆様も、もし買ったトマトの色が少し薄いと感じたら、
数日キッチンに置いておいて色がついてから冷蔵庫に入れるようにしてもらうとよいかと思います。

籾摺り作業

先日の籾摺り作業の様子を紹介します。

1543959374950

収穫後、乾燥させたお米を脱穀して(玄米の状態ですね)
粒の大小、未熟米等を選別し30Kg袋に詰めていきます。

袋の運搬は、男性陣の力の見せ所です。(がんばりました)

写真の奥に伸びたパイプの先に積もっているのは排出された籾殻ですね。
機械を回しているあいだは粉塵が舞うので、マスクは必需品です。

1543959373164

誤差がないか確認中・・・
重さを計量する機械の調子が悪かったのですが、
何とか問題なく進められました。