オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2018年4月

レンゲが満開です。

以前、新聞に『隠れた花の名所、楽しんで 熊本市の地域担当職員お薦め』と
記載されていたレンゲ畑ですが、新聞に載っている場所にはいけませんでしたが、
ハウスの近くに広いレンゲ畑があったので写真を撮ってきました。

DSC_0126

 

一面ピンクできれいです。

このレンゲは緑肥として植えられているものですが、
景観形成作物としての役割もあります。

花が枯れる頃には窒素分として田にすき込まれます。

トマトの収穫が最盛期です。

DSC_0124
この写真ではわかりにくいですが、トマトが一気に熟れました。
朝、ハウスに入り一目見て「今日は多そうだなー」と感じました。

DSC_0125

普段は午前中に終わる収穫が午後までかかってしまいました。

収量が多いのは良いことですが、多すぎると後半は体力がなくなってきました。
これから熟れそうな果実も多く見られ、しばらく収量が多い日が続きそうです。

房ごと完熟で美味しそうです!
DSC_0123

 

用水路にナマズがいました。

用水路には様々な生物が居ます。
珍しくナマズが居たので写真をとりました。

DSC_0106 DSC_0105

体高と同じくらいの水深しか無いところを泳いでいきました。
また、珍しい生物が居たら写真を撮ります。

ネットが取り付けられました。

耐候性ハウスの近況です。
骨組みは完成した(?)ようで、
サイドと天井換気窓に防虫ネットが張られました。

DSC_0092 DSC_0093

「サイドも天井もこんなに開くのかー」と思います。
そろそろ天井を被せるそうです。

トマトの手入れ(中村農園トマト日記)

トマトの収量がかなり増えており、わずかな時間しか手入れができませんが、
葉かき作業を進めていきます。
写真左側が手入れ後です。
葉がなくなるとすっきりして、果実が見易くなり、収穫もスピードアップします。

DSC_0083

手入れが進んできました。(中村農園トマト日記)

スタッフが増え、手入れが少しずつ追いついてきました。
手入れした後のトマトは日光を良く浴び、綺麗に真っ赤に熟れます。

 

一房一気に熟れるものもあります。
DSC_0088

これだけすっきりとしていれば、そんなに収穫に時間はかかりません。DSC_0070

風が強く吹きました(中村農園トマト日記)

雨が降ったり、晴れたりする一日でした。
天気の変わり目には風が強く吹きます。

特に海の近くにあるハウスでは強風の被害を受けます。
今日の強風でも少しですが、被害を受け、男性スタッフ全員で修理を行いました。

前回被害を受けたときと同様に虹が出ていました。

東の空は雨雲がありますが

DSC_0078

西の空は快晴です。

DSC_0079

従業員が増えました

来作からの面積拡大に向けて、従業員の募集を行っていました。
3月と4月に1名ずつ入社しました。

暑く、トマトの収量も多い時期からのスタートとなり、
体力的にかなり大変だと思いますが、
助け合いながらがんばりたいと思います。