オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2018年3月

桜満開

気象庁の熊本県の満開日は3月26日でした。
平年より6日、昨年より13日早いようです。

農場付近の桜は今日(3月29日)が満開になっているような気がします。

 

DSC_0055 DSC_0053

ミニトマトの生育も活発です(中村農園トマト日記)

ミニトマトもスピードが増してきて、どんどん熟れてきています。

DSC_0044

 

ミニトマトは収穫が遅れるとすぐに割れてしまうので、
取り残しのないように気をつけながら収穫します。

暖かくなってきました(中村農園トマト日記)

3月下旬になり暖かい日が続いています。
暖かくなると収穫量が増え、それに比例し収穫時間も長くなります。

その結果、トマトの手入れをする時間が短くなります。
手入れの時間は短くなりますが、トマトの生長はどんどん活発になってきます。

手入れが遅れないように、限られた時間のなかで精一杯手入れを行いますが、
トマトの勢いの方が勝ってきました。

DSC_0023

 

葉が茂ってきて、果実が隠れてしまいました。
こうなると、収穫により時間がかかるし、取り残しも増えます。

トマトに追いつくように皆でがんばっていきます!

桜開花

3月17日に気象庁から桜の開花が宣言されました。
気象庁のデータによると平年より6日早いそうです。
昨年は4月1日だったそうで、昨年より15日も早いそうです。

昨年はそんなに遅かったのか記憶がありませんが、
一年前のブログを見てみると、確かに遅かったようです。

ハウス近くの桜の木も花が増えてきています。
暖かい日が続く予報なので、あと数日で満開になりそうです。
DSC_0027

隠れた花の名所 2018/3/21 – 熊本日日新聞より

3月21日の熊本日日新聞に
隠れた花の名所、楽しんで 熊本市の地域担当職員お薦め

という記事があり、その中に中村農園のある熊本市海路口町のレンゲ畑が載っていました。

4月中旬から下旬にピンク色のレンゲの花が満開を迎えるそうです。

覚えていたら、写真を撮って投稿します!

耐候性ハウスの進捗状況

前回の更新から約2週間経ち、骨組みができあがっているようでした。

退勤時にこのハウスを眺めて、進捗を見るのが楽しみです。
DSC_0021 DSC_0022