オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2018年1月

ミニトマト全色登場(中村農園トマト日記)

ミニトマトが全色熟れ、量も出揃ってきました。
これまで登場した赤・黄・橙の他に左からピンク、白、紫、緑があります。
カラフル1

ピンクは赤に近いですが、並べると違いがはっきりとわかります。
2種を並べた写真はまた、いつか・・・。
赤と比べて薄皮でミニトマト独特の果皮が口の中に残ることがなく、新しい食感です。

白は黄色に近いですが、生成りのような、横文字で言えばアイボリー、クリーム色のような色です。
これもピンクと同じく果皮が薄い品種です。

紫も皮が薄い品種ですが、ハリがあり、裂果し易いので取り扱いに気を使います。
味は酸味があり、さっぱりとしています。

緑はどの品種よりも果皮が厚く、ゼリー部が少なく、食べ応えがあります。
味は酸味があまり無く、甘味を強く感じます。
ずっと緑のままなので、収穫適期を見極めるのが難しいです。

全部混ぜると上記4色と、赤・黄・橙を混ぜると
カラフルでフォトジェニックです。

見た目以外にも味の違いもあるので、
「見て楽しい、食べて美味しい」です。

カラフル2

積もる程に雪が降っています

雪が降っています。
熊本市は日本列島の中でも南に位置し、
暖かいイメージがあるかもしれませんが、
冷えるときは冷えます。

昨日ハウスのビニールが破れて、応急処置を施していましたが、
やはり応急であり、隙間も多く、保温力が弱いです。
こんな時に限って、外気温が低い日が続き、ハウス内の温度は目標温度を大きく下回っていました。

1518180617767

寒くてカメラのレンズが結露したのか、少しぼやけたカッコいい写真が撮れました。
天候の回復を待って、新しいビニールと内張りカーテンを取り付け、
トマトを暖めてあげたいです。

ハウスが風で破れました。

突風でハウスのビニールが破れてしまいました。
1519567299119

幸いこの時、このハウスでは作業をしている人は居らず、
怪我はありませんでした。

私も近くのハウスで作業をしていましたが、数分間強風が吹き続け、
地震かと思うほどハウスが揺れていました。

朝から曇りで、、時折雲が晴れたり、変わり易い天気でした。
天気が急変するときは天候が荒れ易く、突風の直後には綺麗な虹が出ていました。

1518183934169

その後も晴れたり、曇ったりで風が吹き続けました。
1519567297974 1519567244120

外のビニールだけでなく、内張りのカーテンも、カーテンのパイプも被害を受けました。1519567297608
夕方から気温が下がってくると雪も降り出し、
トマトを守るため、近所の方々にも協力していただき、
応急的にビニールとカーテンを被せましたが、
トマトは低温と強風に曝されて、被害が出そうです。